【ご案内】時間学・山大理学部公開講座を開催します。

時間学・山大理学部公開講座時間学研究所では岩谷北斗先生(時間学研究所・兼務所員)のコーディネートのもと、下記の要領で「時間学・山大理学部公開講座『目指せ世界最速のAI自動鑑定システム!― ミクロの化石から地球環境変動を読み解く ―』」を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。

  記

日時:2025年7月24日(木)16時20分~17時20分
会場:山口大学吉田キャンパス理学部一号館14番教室
  [キャンパスマップ.pdf]
対象:高校生以上を想定していますが、どなたでもご参加いただけます。

*参加無料・申込不要*

講師:
板木拓也 先生(産業技術総合研究所地質調査総合センター)
『目指せ世界最速のAI自動鑑定システム!― ミクロの化石から地球環境変動を読み解く ―』
 このまま地球温暖化が進めば何が起こるのか?そのヒントがミクロの化石(微化石)に隠されているかもしれない。
 しかし、地層中に大量に含まれている微化石の種類を鑑定するには、研究者の専門的な知識と膨大な時間を要するため研究が十分に進んでこなかった。産総研が開発した人工知能(AI)による微化石自動鑑定システムは、これまで人の手では成し得ることの出来なかった速度で大量のデータを自動取得することが出来る。
 講演では、このシステムが実用化するまでの開発秘話と今後どのような研究が期待されているかについて紹介する。

ちらしのPDFファイルは→ここ←をクリック。

主催:山口大学時間学研究所・山口大学理学部

お問い合わせ
山口大学時間学研究所事務室
TEL:083-933-5848
Email:jikann[@]yamaguchi-u.ac.jp
※メール送信の際は[@]のカッコを外してください。