◆◆◆◆◆ 共 同 研 究・競 争 的 資 金 等 の 研 究 課 題 ◆◆◆◆◆
■藤澤 健太
単一鏡偏波観測で探る銀河の大局的磁場構造
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2021年4月 – 2024年3月
中西 裕之, 小林 秀行, 藤澤 健太
■新沼 浩太郎
高解像・高頻度ミリ波VLBIで解明する巨大ブラックホールジェットの生成・加速機構
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
2022年4月 – 2026年3月
秦 和弘, 小川 英夫, 小山 翔子, 紀 基樹, 新沼 浩太郎
可視光広域高速撮像による高速電波バースト対応天体探査
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
2020年4月 – 2025年3月
新沼 浩太郎
ミリ波帯分子線高角度分解能撮像で探る活動銀河核トーラスの内部構造
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2021年4月 – 2024年3月
新沼 浩太郎
■元木 業人
山口干渉計を用いた誕生直後の大質量原始星候補の大規模探査
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
2019年4月 – 2024年3月
元木 業人
■野﨑 隆之
挿入/削除訂正符号の解析と設計 課題番号 22K11905
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
野﨑隆之
■松村 律子
AIを活用したタンパク質の細胞内局在解析
主催者・責任者 山口大学ダイバーシティ推進室
イベント・番組・新聞雑誌名 「AI×研究データマッチングイベント―新たな研究の可能性をDAIラボ(Diversity×AI)で―」
2022年6月
■安達 圭一郎
創造的な精神看護実践を支える”negative capability”概念の構築 課題番号 21K10710
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2021年4月 – 2026年3月
大達 亮, 安達圭一郎, 矢田浩紀
10代に向けたe-learningによる経口避妊薬教育プログラムの開発と効果検証 課題番号 21K10852
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2021年4月 – 2024年3月
亀崎 明子, 河本恵理, 安達圭一郎
長引く新型コロナ感染症(COVID-19)に対する一般市民の病気不安および病気認知の過去と現在:時の変化にマッチしたメンタルヘルス支援を目指して
山口大学 山口大学研究プロジェクト「コロナ危機と時間学:新型コロナウイルス感染症と私たちの過去・現在・未来」
安達圭一郎・矢田浩紀・大達亮
■山本 直樹
新規肝臓再生療法における効率的な肝臓修復細胞および重要因子の同定 課題番号 22K08057
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2022年4月 – 2025年3月
新規骨髄由来肝臓修復細胞による肝臓再生療法の開発 課題番号 20K06394
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2020年4月 – 2024年3月
谷 健二, 砂原 央, 高見 太郎, 山本 直樹
線維性腸管狭窄に対するメカニズムの解明と臨床応用への検討 課題番号 20K08357
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2020年4月 – 2024年3月
橋本 真一, 高見 太郎, 山本 直樹
■太田 康晴
筋インスリン感受性を介した時計遺伝子DBPによる糖・脂質代謝制御機構の解明 課題番号 22K08626
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2022年4月 – 2025年3月
太田 康晴, 秋山 優
■原 裕貴
構造や機能を制御する核膜の脂質ダイナミクスの解明 課題番号 21K19268
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
2021年7月 – 2024年3月
オルガネラ間サイズネットワーク機構の実験的検証 課題番号 20H03253
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
2020年4月 – 2024年3月
原 裕貴, 久米 一規, 木村 健二
進化上保存された核サイズ恒常性維持機構の全容解明とその生理学的意義の検証 課題番号 20H02915
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
2020年4月 – 2024年3月
久米 一規, 原 裕貴
■田口 昭彦
概日リズムから紐解く糖代謝制御メカニズム
公益社団法人日本糖尿病協会 2022 年度日本糖尿病協会研究・教育基金研究助成
2023年4月 – 2024年3月
農作物に含まれる化合物によるインスリン分泌促進メカニズムの解明
公益財団法人 三島海雲記念財団 2022年度 学術研究奨励金
2022年7月 – 2023年6月
■寺尾 将彦
周辺視における位置ずれ現象を利用した物体の知覚位置生成過程の解明 課題番号 22K03195
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2022年4月 – 2025年3月
寺尾 将彦
網膜ジストロフィが及ぼすヒト視覚野における機能と構築変化の神経画像評価 課題番号 22K09841
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2022年4月 – 2025年3月
増田 洋一郎,竹村 浩昌,寺尾 将彦,天野 薫
羞明と明るさ感覚のダイナミックレンジ順応の脳内メカニズムの解明 課題番号 21K09729
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2021年4月 – 2025年3月
堀口 浩史,寺尾 将彦
眼疾患が及ぼすヒト視覚野の形態および機能変化の神経画像評価 課題番号 21K09729
日本学術振興会 科学研究費助成事業
2019年4月 – 2022年3月
増田洋一郎
Toward the holistic digital touch experience
Massachusetts Institute of Technology, MISTI Program Hayashi-ULVAC MISTI Seed Fund
2022年4月 – 2024年1月
Hsin-Ni Ho, Lynette Jones, Masahiko Terao
■小野 史典
心理的時間に与える選択的注意の影響 課題番号 21K03132
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2021年4月 – 2026年3月
小野 史典
■右田 裕規
近代都市勤労層の飲酒・泥酔体験の労働従属的形象に関する歴史社会学的研究 課題番号 22K01904
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2022年4月
右田 裕規
■山本 晴彦
水害常襲地における微地形情報と実績浸水深に基づく洪水解析による水害リスクの再評価 課題番号 22K04654
日本学術振興会 科学研究費補助金
2022年4月 – 2025年3月
担当区分 研究代表者
平成・令和期に発生した大規模水害における浸水想定区域の土地利用変遷と水害リスクの評価に関する研究
日本国土開発未来研究財団 研究助成
2021年10月 – 2023年9月
担当区分 研究代表者
令和期に洪水災害に見舞われた牛津川・球磨川における水害リスク評価と遊水地導入に関する住民意識調査
鹿島学術振興財団 研究助成
2021年4月 – 2023年3月
担当区分 研究代表者
■森 朋也
地域観光資源の保全と管理に関する研究ー観光市場の失敗の観点から 課題番号 22K12622
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2022年4月 – 2025年3月
担当区分 研究分担者
SDGs時代に順応する森林減少・劣化対策を目的とした森林ガバナンスの成立条件 課題番号 21H03677
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
2021年4月 – 2025年3月
担当区分 研究分担者
「西の小京都」の歴史的継承と未来への創造:コロナ禍における地域社会の持続可能性
山口大学時間学研究所 コロナ危機と時間学
担当区分 研究代表者
■小山 虎
高度情報化社会におけるプライバシーの学際的研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
課題番号 22H01075
2022年4月 – 2025年3月
上出 寛子,小山 虎,新井 健生,坂田 信裕,笠木 雅史
根源的規約主義に基づく新たな対話規範および社会規範とその実装の検討 課題番号 22H04866
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)
2022年4月 – 2024年3月
小山 虎
世紀転換期の英米哲学における観念論と実在論―現代哲学のバックグラウンドの探究 課題番号 20K00015
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2020年4月 – 2023年3月
染谷 昌義,齋藤 暢人,小山 虎
■太田 聡
日英語対照による周辺的語形成過程の音韻的分析
■森下 徹
西国の「城下町域」に関する基礎的研究 課題番号 22K00860
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2022年4月 – 2026年3月
森下 徹
近世山里の生業・流通・支配に関する構造論研究―列島4地域の比較類型から― 課題番号 20K00937
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2020年4月 – 2024年3月
町田 哲, 羽田 真也, 後藤 雅知, 森下 徹
岡山藩領における村落構造と<地帯構造>についての基礎的研究 課題番号 20K00992
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
2020年4月 – 2024年3月
三田 智子, 森下 徹
■山口 睦
「模する」技術の発展と伝統的習俗の変容についての学際的研究
日本学術振興会 科学研究費補助金基盤研究B
2019年4月 – 2023年3月
野口直人,高山陽子,妙木忍,山口未花子,田村光平,安田容子,山口睦,大塚直樹,今石みぎわ
AIからみる山口のジェンダー―明治維新から現在、そして未来へ―
山口大学ダイバーシティ推進室、2022年度AI研究デザインプロジェクト支援経費
2022年9月-2023年3月
山口睦,速水聖子,横田尚俊,高橋征仁,谷部真吾,小林宏至,桑畑洋一郎,右田裕規
植民経験をめぐる歴史認識に関する基礎的研究―外地としての樺太・北海道―
公益財団法人JFE21世紀財団 2022年度アジア歴史研究助成
2023年1月-12月