第18回時間学セミナー(第1グループ・セミナー)

下記の日程とプログラムで、セミナーを開催いたしました(ポスターPDF)。生命的時間と社会的時間の調和を研究テーマとする「第1研究グループ」と、本グループを基盤とした「研究推進体」の合同セミナーです。今回は、青年、中年、高年の時間意識や健康意識などに関しての研究成果を発表します。

テーマ:生命的時間と社会的時間の調和を求めて
日時:2011年3月23日(水)13:30~17:00
場所:総合研究棟3Fフォーラムスペース

◇ 開会の辞 時間学研究所長 辻 正二
(1) 「問題の難しさは時間で量る」
◇ 松野 浩嗣(理工学研究科教授・情報科学専攻)
(2) 「心拍を基準としたテンポによるBGMが時間感覚に及ぼす影響」
◇ 松田 憲(理工学研究科講師・認知心理学専攻
(3) 「 Time-dependence of changes in sensory perception from exposure to hand-arm
vibration”(手腕振動による知覚影響の暴露時間依存性)」
◇ Hossain Md. Mahbub (医学系研究科講師・衛生学専攻)
(4) 「年齢・性別・子どもの存在にみる時間意識」
◇ 鍋山 祥子(経済学部准教授・社会学専攻)
(5) 「生活習慣と時間」
◇ 石田 成則(経済学部教授・保険学専攻)
(6) 「青年の精神的健康と時間意識」
◇ 林 寛子(AOセンター准教授・社会学専攻)
(7) 「青年層における意味づけられる時間-時間の感覚と活用-」
◇ 速水 聖子(人文学部准教授・社会学専攻)
(8) 「中国の日常の暦」
◇ 坪郷 英彦(人文学部教授・文化人類学専攻)